Interviewerインタビュアー
代表取締役社長
寺林 淳一
Talk memberトークメンバー
設計部(主任)
田上 秀美
2015年入社
Q.福利厚生で一番良いと思うところは?
A.旅行普段、経験できないことを見聞きできるところ。
製造部
木村 賢
2019年入社
Q.福利厚生で一番良いと思うところは?
A.旅行前の会社では、社員旅行がなかった。コロナ過で入社以来中止になっていて、行ってみたいが、まだ参加できていないので楽しみにしている。
製造部
牧島 孝輔
2023年入社
Q.福利厚生で一番良いと思うところは?
A.旅行アスカだけでなく、鳥羽グループ全体での旅行ということで、普段関わることのない方たちと接することができるので、とても有意義だと思います。
今回は設計部主任の田上 秀美さん、製造部の木村 賢さん、同じく製造部の牧島 孝輔さんの3人に寺林淳一社長自らインタビューしました。
アスカエンジニアリングに入社した理由や職場の雰囲気、会社の待遇、今後のビジョン等についてさまざまな質問をします。
皆さん転職を経てこのアスカエンジニアリングへ入社していますね。
前職ではどのような仕事をされていましたか?また、アスカエンジニアリングを選んだきっかけや決め手を教えてください。
以前は自動車部品の製造ラインにいましたが、新しいことに挑戦したいと思うようになり、転職先を探す中で当社の求人を見つけました。鳥羽グループの一員という安定感、福利厚生の良さに魅力を感じました。制御盤の製造は未経験でしたが、やってみたいと思い、入社しました。
当社は前職の取引先でした。時々納品に来ていたので良く知っていました。「今までの経験を生かせる仕事で転職できれば」と考えていたので応募してみました。給料や休日などの条件も良かったので転職を決めました。
私は機械部品メーカーにいたのですが、職場で図面を見るうち、自分も設計に携わってみたいと思うようになり、一旦退職して職業訓練所でCADを学びました。その後、当社の求人を見つけ、未経験可と書いてあったので思い切って面接を受けました。不安もありましたが、不安より新しいことに挑戦できる期待感が大きかったという感じです。
電気関連の仕事は、知識や経験がないとできないと思う人がいますが、決して難しい仕事ではありません。
私も実は文系出身で、この業界には知人が経営する制御メーカーにアルバイトで入ったのがきっかけです。その後、当社が制御盤製造をスタートしたのを機に入社し長年現場や営業を経験して、2020年から社長を務めています。
アスカエンジニアリングに入社後、必要な知識やスキルはどのように習得しましたか?
基本的には実務をこなしながら覚えていきました。最初の数カ月は電線と部品をつなぐ作業に携わり、その後、制御盤の設置工事に同行。実際に手を動かしながら図面を読み解いたり、配線作業を繰り返したりしながら技術を習得していきました。
また分からなかった作業に関して先輩が一つ一つ丁寧に教えてくれたので辛いことはなかったです。
そういえば、田上さんの設計業務はお客様とのやりとりも多い仕事ですよね。
はい。私も最初の1年ぐらいは先輩にいろいろとフォローしてもらいました。
普段はお客様との電話やメールでの打ち合わせですが、複雑なものは直接お客様に会って内容を詰めています。お客様からいただいた資料をもとに、既存の図面に改良や改善を加えていく仕事が多いです。図面が完成したらお客さまに提出し、OKが出たら、製造用の展開図を作成し、工場に回していきます。
設計部門はCADスキルの習得も大事ですが、お客様の細かなニーズを吸い上げるコミュニケーション力も求められますね。
仕事の中で感じたやりがいはありますか?また今まで印象に残っている仕事があれば教えてください。
入社して1年半ぐらいの時、知識が足りず、担当した設計業務に時間がかかり、先輩や製造部の皆さんの協力を得ながら何とか仕上げました。その後も変更があり、何度も修正しました。最終的にOKが出た時はホッとすると同時に大きな仕事を仕上げた達成感を覚えました。
自分はうまくいったことより、失敗したことをよく覚えています。2年ほど前、ある現場で部品を設置したのですが、私の配線ミスが原因で破損してしまいました。すぐに先輩が緊急対応してくれたので大騒ぎにならずに済みましたが…。
あの時は、助けてもらったありがたさを感じると同時に、もっと頑張らないといけないと奮起しました。
人間誰にでも失敗はあります。次に繋がる失敗は、恐れずにしても大丈夫なものです。
私は入社以来ずっと工場勤務でしたが、昨年秋、初めて長野県にある電子メーカーの工場に出張し、当社が製造した制御盤を設置する作業を行いました。工期が厳しく、先輩の指示を受けながら懸命に作業しました。
約1カ月の長期出張となりましたが無事、完工した時は嬉しかったです。いい経験をさせてもらいました。
職場の雰囲気はどのような感じですか?居心地は良いですか?
当社は全社員で20人弱なのでみんな顔がすぐ分かるし、得意なことも分かり合っているので、協力体制も整っていて良いと思います。
手が足りない時は、気づいた人が助けてくれる。とてもフレンドリーな職場だと思います。
また先輩方は皆さん経験豊富なので、分からないことは聞けばすぐに教えてもらえます。現場で悩んでいると、先輩から声をかけてくださり「こうしてみたら?」とちょっとしたコツを教えてくれて、作業が上手くいったということも沢山ありました。
そういった職場の雰囲気なので社員同士、とても仲が良いですよね。
毎年恒例の社員旅行は昨年までのコロナ禍でしばらくお休みになっていましたが、今年は実施されるようなのでとても楽しみです。
あと、工場で音楽やラジオを聴きながら作業できるのも個人的に気に入っています。笑
ワークライフバランスはどうですか?福利厚生は良いと思いますか?
納期のある仕事ですから、忙しい時は残業があります。でも一段落した次の週は毎日定時で帰れるという感じですね。
そうですね。忙しい時とそうでない時、波のある仕事なので残業がないとはいえませんが、自分なりに調整してメリハリをつけています。
特にお客様先での設置・メンテナンスは、工場の機械を止めないといけないので休日出勤をしての作業になる場合もありますね。
その場合は必ず代休を取れるようにしていますので安心してください。
有休も申請すればちゃんと取れますので、個人的に不満は無いですね。
またお休み中のオフはどんな風に皆さんは過ごしていますか?
僕は気の合う仲間と一緒にビーチボールバレーを楽しんでいます。時々、大会にも出ています。オフでしっかりとリフレッシュ出来ています。
私はインドア派なので、ビデオを見たり、ドラマを見たり好きなものをして楽しんでいます。でもこれからは外で楽しめる趣味を新しく見つけたいなとも思っています。
最近はジョギングにハマっています。目標は富山マラソン!もっと練習量を増やしていかなければならないと思っているところです。
私も走るのは好きですよ。実は富山マラソンは私も出てみたいと思っています。参加希望者を募って、みんなで挑戦してみましょうか…!
では今後、このアスカエンジニアリングでどのようなことにチャレンジしたいと思っていますか?
まだ一人で判断できないことが多いので、もっと専門的な知識を身につけたいと思っています。部品名や品番、用途をしっかり覚えて作業効率を上げていきたいです。
事前に十分な準備をした上で現場に行くのですが、それでも突然の変更や追加オーダーがあると、瞬時に判断できないことがあります。どんなことがあっても冷静に判断し、対応できるよう、回路を読み解く力を高めていきたいです。
あと、将来的には設計職もやってみたいと思っています。CADを勉強して、自分で図面をおこせるようになるのが目標です。
私は設計業務のマニュアル化、パターン化を図りたいと思っています。ある程度のマニュアルが出来ていれば、今後設計業務経験の無い人や浅い人が担当しても一定レベルの業務が不安なくこなせると思いますし、作業効率も上がっていくと思っています。
ぜひ頑張っていただきたいですね。皆さん、それぞれの手法でどんどん自分たちの経験値を高めていってもらいたいと思います。
このアスカエンジニアリングにはどんな人が向いていると思いますか。後輩を迎えるならどんな人を迎えたいですか?
手の込んだ作業もありますから、コツコツとモノづくりするのが好きな人がいいのかな?
例えば模型の組立とか、DIYが好きな人は向いていると思いますよ。少しずつ仕上がっていく工程は楽しいし、完成した時のやりがいもあります。
そうですね。いろんな作業工程を覚えるのは大変ですが、好きなことだから苦になりません。当社の仕事はほぼお客様のご希望や要望、使用目的等に寄り添ったオーダーメイド品なので、1回1回が違う仕事。
仕事の数だけ経験値が上がっていくので、向上心のある人には面白味のある職場と感じています。
設計業務には、新しい情報の更新も必要なので、常に新しいことを取り入れていこうという好奇心のある人が良いですね。
同感です。当社の仕事は技術職なので、今はベテラン社員から若手社員へと技術の伝承を図っていきたいと考えています。やる気のある人、多少の困難にぶつかっても前向きに取り組む気持ちがある人なら、成長も早いのではないでしょうか。
興味のある人はぜひ、我がアスカエンジニアリングへ見学に来ていただきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
アスカエンジニアリングは採用活動を積極的に行っていますので、興味を持っていただけた方は、
見学希望のお問い合わせや是非実際にエントリーしてください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
私たちはあなたのエントリーを
お待ちしています!!