
もともと興味のある仕事に就き、
やりたかったことができています。
製造
KEISHI SHIMIZU
清水 啓志
2015年入社
現在の仕事内容
制御盤の製作をはじめ、制御盤の動きを確認する検査や、現地で制御盤の機器の取替や電気回路の変更などの改造工事を担当しています。


受け身から主体的な自分へ。
未来を見据えて質を高め、コストを抑える。
日頃心がけていることは、製品の品質向上とコストの低減。品質向上では、配線や部品の取り付け方など見た目の美しさに配慮するだけでなく、制御盤内の清掃も念入りに行っています。
また、コストの低減では、制御盤に必要な設備をより高品質かつ低価格なものに変えるための改善提案を行っています。このように先を読んで行動できるようになったのは、入社3年目の時に工場の工程管理を任せられたのがきっかけです。それまでは指示されてから取り掛かるタイプだったので、大きく変わったと思います。
制御盤にトラブルが発生した時、自力で解決できたことが嬉しく、これからもこの様な経験を活かして、仕事の巾を広げたいと思います。
優秀な先輩が多く、先輩の仕事の仕方やアドバイスによって知識や技術を身につけることができたからだと思います。


大好きな仕事を、助け合える仲間たちと。
製造と聞くと、毎日同じことの繰り返しというイメージがあるかもしれませんが、当社はお客様のニーズが多種多様なため、一品一品製品が異なります。日々変化を感じられることが大きな魅力ですね。
常に新しい製品を盤内に組み込むなど工夫をして、お客様に提案するよう心がけています。それと社内のチークワークがすごくいいんです。みんなで協力しながら一つの製品を作っているので、常に意欲的に取り組むことができます。
もともと電気や機械に興味があって入社したので、毎日やり甲斐があります。
これからも、電気に関わる専門的知識の幅を広げていきたいです。
こんな人に最適!
手に職をつけたい人、電気設備に携わりたい人







ある日のタイムライン
07:50 | 出社 |
---|---|
8:00 | 朝礼 業務開始 工程表確認 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 図面通りになっているか制御盤検査 |
17:00 | 事務処理・明日の工程を確認 |
19:00 | 退社 |
オフタイム
趣味は、野球観戦。東京や大阪、名古屋などに出かけます。
あとは、家電や家具のショッピングも好きです。